top of page

といろの理念

​十人十色。ひとり一人がちがっていい。

line.png

子どもたちが社会の中で不利益を被ることなく、
明るく生き生きと生活が送られるように支援します。

障がいがあってもなくても生まれ育った地域で

​ともに生きられる社会を目指します。

私たちは、安全で安心できる居場所の提供をします。

私たちは、ひとりひとりの課題に沿った支援をします。

私たちは、保護者や児童の思いを受け止めた支援をします。

私たちは、日常生活に必要な動作が身につくように支援します。

私たちは、我慢ができる子を目指します。

私たちは、話を聞ける子を目指します。

私たちは、落ち着いて活動に取り組む力を養うことを目指します。

​私たちは、集団生活を楽しめる子になるよう支援します。

あたりまえのことがあたりまえにできる子

支援プログラム

令和6年度の報酬改定において、「児童発達支援」「放課後等デイサービス」での支援で、「5領域」すべて含めた総合的な支援を提供することが運営基準に明記されました。

支援内容について、事業所の個別支援計画等において5領域(「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」)とのつながりを明確化した上で提供することを求める内容となっています。

といろの支援プログラムを公表させていただきます。

© toiro All rights reserved.

bottom of page